インプレス[ビジネス]ムック ポートフォリオ型キャリアの作り方 「複業力」で変わる働き方、そしてお金と自由
インプレス / 2024年11月07日 / 全367ページ
「VUCAの時代」と呼ばれるように、私たちの働く環境は変化への適応を求められる機会が多くなっています。本書では、メディア運営、コミュニティ運営、書籍執筆・プロデュース、企業や地方自治体のアドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むポートフォリオワーカーとして10年以上のキャリアを持つ染谷昌利氏が、「ポートフォリオ型キャリア」を提唱。今の時代に即した、多様性のある働き方について、キャリアの棚卸し、各スキルの獲得方法、コミュニティの構築、継続するためのコツなど、さまざまな観点から解説します。
目次
- はじめに
- 目次
- 第1章 ポートフォリオ型キャリアが求められる理由
- 社会のルール・常識は変わる
- 副業禁止の会社に勤務していても準備はできる~信用度を高める五つのアクション~
- お金を得ることだけが副業ではない~副業の三つのメリット~
- 副業と複業の大きな違い
- ポートフォリオ型キャリアが求められる理由
- キャリアの棚卸し方法~実績のポートフォリオ化の方法~
- 1・5流の組み合わせによる独自性の創造
- 無知と怠惰と焦りは騙される
- コラム:隠れた実力者を発掘するために。lotsfulの挑戦と副業の未来(田中みどり氏)
- 第2章 言語化力
- なぜポートフォリオ型キャリアを構築するのに言語化力が必要なのか
- 人間が行動するまでの心の壁を乗り越える
- 言語化力の要・文章に必要な「主張」と「目的」
- 文章のクオリティを決める三つの要素
- 共感や納得感を高める「伝え方」のコツ
- 日本語を分解し、読者層に応じて使い分ける
- 5W3H1Rを意識した文章の組み立て
- はじめに
- 目次
- 第1章 ポートフォリオ型キャリアが求められる理由
- 社会のルール・常識は変わる
- 副業禁止の会社に勤務していても準備はできる~信用度を高める五つのアクション~
- お金を得ることだけが副業ではない~副業の三つのメリット~
- 副業と複業の大きな違い
- ポートフォリオ型キャリアが求められる理由
- キャリアの棚卸し方法~実績のポートフォリオ化の方法~
- 1・5流の組み合わせによる独自性の創造
- 無知と怠惰と焦りは騙される
- コラム:隠れた実力者を発掘するために。lotsfulの挑戦と副業の未来(田中みどり氏)
- 第2章 言語化力
- なぜポートフォリオ型キャリアを構築するのに言語化力が必要なのか
- 人間が行動するまでの心の壁を乗り越える
- 言語化力の要・文章に必要な「主張」と「目的」
- 文章のクオリティを決める三つの要素
- 共感や納得感を高める「伝え方」のコツ
- 日本語を分解し、読者層に応じて使い分ける
- 5W3H1Rを意識した文章の組み立て
- コラム:リセットの瞬間を逃さない。世界が大きく変わる瞬間、意識的に行動を変えよう(澤円氏)
- 第3章 セルフプロモーション力
- セルフプロモーション力の強化~効果的な五つの施策~
- 個のブランディングを成功させるために押さえておきたい基礎知
- コンプレックスを独自の強みに変える
- 一貫したメッセージと熱量を持ち、共感と納得を得る
- 権威性の上げ方~社会的信頼度を上げる四つの手法
- 共感を促すストーリーテリングの手法
- コラム:キャリアを飛躍させるための心構えと実践(森本千賀子氏)
- 第4章 発信力
- 情報過多の現代、発信力は必須のスキルに
- 発信力を持つことで得られる四つのメリット
- あなたの得意分野が誰かの悩みを解決する
- 発信のテーマやコンセプトを明確にする四つのステップ
- ブログ・SNS・ユーチューブの使い分け
- フロー情報とストック情報を使い分ける~町医者とインフルエンサーの違い~
- 発信者としてのモラル~信頼される発信者になるには~
- コラム:自分の人生により自覚的になれるきっかけを与えてくれる、それが発信の魅力。(亀山ルカ氏)
- 第5章 複業力
- これから求められる人材の型と、能力の伸ばし方
- プラットフォームを活用してポートフォリオを増やす方法
- 社会的信頼度を高める講師のキャリア
- 書籍を出版する~一般人が出版できる三つの方法~
- 自己ルールの設定~即断即決力の鍛え方~
- コラム:未来の働き方を支える「複業クラウド」の挑戦(大林尚朝氏)
- 第6章 コミュニティ構築力
- コミュニティに所属するメリットとは
- 自分主導のコミュニティが重要になる時代
- コミュニティを作り出す三つのステップ
- コミュニティの型と運用スタイル
- コミュニティがあるからできること
- コミュニティが終わる理由
- コラム:DIGIFULベースが目指す複業コミュニティのあり方(永井敦氏)
- 第7章 継続力
- はじめの一歩を踏み出すことと継続することの難しさ
- ルーティン化の処方箋~継続のための七つのコツ~
- 継続力を高めるためのマインドセット
- 継続の壁「面倒くさい」を乗り越える生成AI活用術
- 焦らず継続するために知っておきたい学習曲線
- コラム:継続力を手に入れる小さな一歩と習慣化の秘訣(井上新八氏)
- おわりに
- 奥付
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。