購入前に目次をご確認ください

Rail Magazine(レイル・マガジン)別冊 ザ・ラストモーメント EF64 1000番代

株式会社ネコ・パブリッシング / 2025年11月06日 / 全114ページ

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。

1980年から1982年にかけ製造され、国鉄最後の新製電気機関車となったEF64 1000番代。登場より45年の時を経ていま、最後の時期を迎えてきます。 巻頭には伯備線で活躍を続ける美しい沿線風景と織り交ぜたEF64 1000番代の姿を追ったグラビアのほか、既に廃車の始まっている同機の誕生の経緯から現在までを紐解く、「概説EF64 1000番代の軌跡」のほか、各製造年次、所属会社で異なった細かなディテールの違いを紹介。また、EF64 1000番代登場時からその姿を見守ってきた元機関士の証言や、上越線を行く重連列車の運転台同乗ルポ。1001号機から1053号機までの全車履歴を紹介するなど、最後の国鉄電機として残された任をまっとうするEF64 1000番代の魅力を紹介していきます。

目次

  • 自社広告
  • 巻頭グラフ:原色電機最後の楽園
  • 目次
  • EF64総括重連添乗ルポ 2073レ上越国境に挑む 広田尚敬
  • グラフ:礼賛 山の神 ~ロクヨンセンの道すじ~
  • 山岳用直流電機  2025年版概説 EF64 1000番代の軌跡
  • EF64 1000番代の 年次・所属によるディテール
  • 関東電関一代 EF64 1000番代を回顧する 元機関士の語らい
  • EF64 1001を観る(柴田東吾)
  • 1:100スケール概略図
  • 春夏秋冬~ロクヨンセン、木曽路を走る~
  • THE ALL NUMBERS 1001号機~1053号機一覧
  • 奥付
  • 自社広告
  • 自社広告
  • 巻頭グラフ:原色電機最後の楽園
  • 目次
  • EF64総括重連添乗ルポ 2073レ上越国境に挑む 広田尚敬
  • グラフ:礼賛 山の神 ~ロクヨンセンの道すじ~
  • 山岳用直流電機  2025年版概説 EF64 1000番代の軌跡
  • EF64 1000番代の 年次・所属によるディテール
  • 関東電関一代 EF64 1000番代を回顧する 元機関士の語らい
  • EF64 1001を観る(柴田東吾)
  • 1:100スケール概略図
  • 春夏秋冬~ロクヨンセン、木曽路を走る~
  • THE ALL NUMBERS 1001号機~1053号機一覧
  • 奥付
  • 自社広告

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「鉄道」
2025年09月30日

総合ランキング
2025年11月07日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play