購入前に目次をご確認ください

看護展望 2025年6月号

メヂカルフレンド社 / 2025年05月23日 / 全88ページ

1976年の創刊以来、一貫して看護管理、看護教育の両方の話題を取り上げ続けている、看護界唯一の総合誌です。
特集では看護管理・看護教育を問わず、読者が今知りたい看護問題にスポットをあて、詳細な解説や解決策を提示します。
看護界の重鎮から新進気鋭のインフルエンサーまで、看護業界を賑わす才能豊かな連載陣が、あなたのワークライフを豊かにする情報をお届けします。

目次

  • Interview 多様な肩書のベースにあるのは「看護の力」 後藤みずえ  
  • 目次
  • すてきな看護職18 覚えるだけではなく、考え、判断し、行動できる看護師を育てる増山純二・山勢善江
  • 特集 コンピテンシー基盤型教育は臨地実習に何をもたらすのか? 編集協力・執筆=西村礼子
  • PART 2 コンピテンシー基盤教育に基づく看護基礎教育と臨床教育の再構成  ケアリングの視点が築く看護基礎教育と臨床教育の関係性佐藤聖一
  • PART 3 実習病棟の看護管理者・リーダーに求められるマネジメント  コンピテンシー基盤教育の実現で求められる安全と学びの両立に向けたアプローチ新庄すみれ・西村礼子
  • Nバク流 課題を力に変えるヒント 6 こんな師長のもとではやっていけない―新任師長の存在に揺れるチームと副師長の立ち位置Nバク
  • 看護師の倫理“観”をはぐくむ倫理研修 6 医療諸原則と症例検討4分割シート小野原雅夫・堀川由加里・佐々木知輝
  • エキスパートの思考を体感できる 授業のつくり方 5 慢性期における臨床判断・臨床推論「学生に気づきを促した思考発話の事例」〈後編〉小林美喜
  • 授業デザイン・授業リフレクションの実際~臨床編~ 6 看護・介護スタッフ全員を対象にした研修会 認知症の人への夜間の不眠に対するケア小川徳子・目黒 悟・永井睦子
  • 日本版DNP教育の現場から 1 DNP(Doctor of Nursing Practice)への扉―重要性が認識されながら、なぜ、地域と医療機関の連携は進まないのか?福井トシ子
  • ロジカルシンキング術 6 奇跡を運ぶ風李 慧瑛・緒方重光
  • 新カリキュラム開始から3年 看護基礎教育の進化を考察する 3 新設した「多職種連携論」の授業効果をあげるために、何をどのように伝えたのか横瀬洋子
  • イベント報告 「Nurse for Nurse」主催、メヂカルフレンド社共催で、ウェビナーを開催―「看護のリーダーシップ『看護エキスパート』から学ぶ」本田和也・池亀俊美・山本則子
  • 看護DX~未来のケアを見据えた業務改革~ 6 看護記録が変わるから、看護が変わる坪田康佑
  • 金融リテラシー入門 6 年金制度をもっと知ろう②―年金制度の課題と改革中林友美
  • 漢方で癒されよう! 6 便秘解消と胃腸の健康をサポートする漢方笹森有起
  • こころをみつめるVol.210 稲田俊輔 著『ミニマル料理―最小限の材料で最大のおいしさを手に入れる現代のレシピ85』皆藤 章
  • 次号予告
  • Interview 多様な肩書のベースにあるのは「看護の力」 後藤みずえ  
  • 目次
  • すてきな看護職18 覚えるだけではなく、考え、判断し、行動できる看護師を育てる増山純二・山勢善江
  • 特集 コンピテンシー基盤型教育は臨地実習に何をもたらすのか? 編集協力・執筆=西村礼子
  • PART 2 コンピテンシー基盤教育に基づく看護基礎教育と臨床教育の再構成  ケアリングの視点が築く看護基礎教育と臨床教育の関係性佐藤聖一
  • PART 3 実習病棟の看護管理者・リーダーに求められるマネジメント  コンピテンシー基盤教育の実現で求められる安全と学びの両立に向けたアプローチ新庄すみれ・西村礼子
  • Nバク流 課題を力に変えるヒント 6 こんな師長のもとではやっていけない―新任師長の存在に揺れるチームと副師長の立ち位置Nバク
  • 看護師の倫理“観”をはぐくむ倫理研修 6 医療諸原則と症例検討4分割シート小野原雅夫・堀川由加里・佐々木知輝
  • エキスパートの思考を体感できる 授業のつくり方 5 慢性期における臨床判断・臨床推論「学生に気づきを促した思考発話の事例」〈後編〉小林美喜
  • 授業デザイン・授業リフレクションの実際~臨床編~ 6 看護・介護スタッフ全員を対象にした研修会 認知症の人への夜間の不眠に対するケア小川徳子・目黒 悟・永井睦子
  • 日本版DNP教育の現場から 1 DNP(Doctor of Nursing Practice)への扉―重要性が認識されながら、なぜ、地域と医療機関の連携は進まないのか?福井トシ子
  • ロジカルシンキング術 6 奇跡を運ぶ風李 慧瑛・緒方重光
  • 新カリキュラム開始から3年 看護基礎教育の進化を考察する 3 新設した「多職種連携論」の授業効果をあげるために、何をどのように伝えたのか横瀬洋子
  • イベント報告 「Nurse for Nurse」主催、メヂカルフレンド社共催で、ウェビナーを開催―「看護のリーダーシップ『看護エキスパート』から学ぶ」本田和也・池亀俊美・山本則子
  • 看護DX~未来のケアを見据えた業務改革~ 6 看護記録が変わるから、看護が変わる坪田康佑
  • 金融リテラシー入門 6 年金制度をもっと知ろう②―年金制度の課題と改革中林友美
  • 漢方で癒されよう! 6 便秘解消と胃腸の健康をサポートする漢方笹森有起
  • こころをみつめるVol.210 稲田俊輔 著『ミニマル料理―最小限の材料で最大のおいしさを手に入れる現代のレシピ85』皆藤 章
  • 次号予告

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「語学・エデュケーション」
2025年05月21日

総合ランキング
2025年05月22日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play