サウンド&レコーディング・マガジン 2025年3月号
リットーミュージック / 2025年01月24日 / 全179ページ
■表紙/巻頭企画:OKAMOTO’S 今一度、バンドの良さをどう録るか?
■特集:ワンランク上の音を作り出す「ひずみの魔法」
■特別企画:モニター・サウンドを向上させる新世代シリーズ UNIVERSAL AUDIO Apollo X|Gen 2
■インタビュー:角松敏生/立花ハジメ/網守将平 ほか
■特集:ワンランク上の音を作り出す「ひずみの魔法」
■特別企画:モニター・サウンドを向上させる新世代シリーズ UNIVERSAL AUDIO Apollo X|Gen 2
■インタビュー:角松敏生/立花ハジメ/網守将平 ほか
目次
- 広告
- 目次
- 巻頭企画 OKAMOTO’S 今一度、バンドの良さをどう録るか?
- OKAMOTO’S
- 川口聡
- 吉良武男
- 角松敏生
- 立花ハジメ
- 網守将平 映画『サンセット・サンライズ』OST
- 上原ひろみ すみだトリフォニーホール 大ホール
- STUDIO M-AG 1st
- 横川理彦のグルーヴ・アカデミー
- ターンテーブリストへの道 DJ IZOH
- 特集 ワンランク上の音を作り出す ひずみの魔法
- イントロ:そもそも“ひずみ”ってなんだ?
- ひずみを生み出すプラグイン
- タイプ別! ひずみ活用術
- モニター・サウンドを向上させる新世代シリーズ UNIVERSAL AUDIO Apollo X|Gen 2
- Apollo X|Gen 2の全モデル
- Apollo X|Gen 2の注目すべき5つのポイント
- 広告
- 目次
- 巻頭企画 OKAMOTO’S 今一度、バンドの良さをどう録るか?
- OKAMOTO’S
- 川口聡
- 吉良武男
- 角松敏生
- 立花ハジメ
- 網守将平 映画『サンセット・サンライズ』OST
- 上原ひろみ すみだトリフォニーホール 大ホール
- STUDIO M-AG 1st
- 横川理彦のグルーヴ・アカデミー
- ターンテーブリストへの道 DJ IZOH
- 特集 ワンランク上の音を作り出す ひずみの魔法
- イントロ:そもそも“ひずみ”ってなんだ?
- ひずみを生み出すプラグイン
- タイプ別! ひずみ活用術
- モニター・サウンドを向上させる新世代シリーズ UNIVERSAL AUDIO Apollo X|Gen 2
- Apollo X|Gen 2の全モデル
- Apollo X|Gen 2の注目すべき5つのポイント
- バンド・レコーディングでApollo X|Gen 2の真価をチェック by yasu2000
- KREVA『Project K』を形作ったApollo X6|Gen 2
- 世界が認めるbeyerdynamic~“Made in Germany”の確かな品質 ヘッドホンDT 1770 PRO MKII&DT 1990 PRO MKII 編
- クリアな音質と革新のデザインが魅力 JZ MICROPHONESのフラッグシップ・マイク Black Hole BH-1S ニラジ・カジャンチ
- ミュージカル風の楽曲も歌い上げる圧倒的な表現力を備えたバーチャル・シンガーSynthesizer V AI 花響 琴
- 40年の伝統と革新が結集 フラッグシップ機のサウンドを継承したオーディオI/O APOGEE Symphony Studioの真価 Ryu Kawashima、murozo
- やっぱり、AKG!~クリエイターのポテンシャルを引き出すプロダクツ 中村美幸×C414 XLII/C314
- 360 Reality Audioメイキングラボ BREIMEN
- スピーカーとヘッドホンを統合する画期的なモニタリング・システム、Genelec UNIO PRM 峯岸良行
- Rock oN Monthly Recommend FabFilter Pro-Q 4
- NEW PRODUCTS
- LIBRARY
- DAW AVENUE
- 音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎
- REVIEW
- 編集後記
- 広告
- さがスタ・スタスタ
- 広告
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。