購入前に目次をご確認ください

できる DAX関数 Power BI&Excelパワーピボット対応

インプレス / 2024年12月17日 / 全223ページ

DAX関数はPower BIやExcelで使える強力な関数です。DAX関数を活用できれば、大量のデータを瞬時に処理・計算し、その結果を視覚化できます。本書は、基本編と活用年の2部構成となっており、基本編ではDAX関数の基礎知識やまず覚えておきたい関数を解説しています。活用編では時系列の分析、テーブルの操作など、目的ごとに章を分けて、各関数をリファレンス形式で解説しています。引数の概要や使用例など、活用にあたっての情報をさまざまな角度から紹介しているため、DAX関数の知識を自分のものにし、日々の業務に応用できます。

目次

  • 本書の前提
  • まえがき
  • 本書の読み方
  • 練習用ファイルの使い方
  • 目次
  • 本書の構成
  • ご利用の前に必ずお読みください
  • 第1章 DAX関数について知ろう
  • レッスン01 DAX関数って何?
  • レッスン02 DAX関数の活用場所であるデータモデルとは
  • レッスン03 データモデルを作成してみよう
  • レッスン04 テーブルに計算列を追加しよう
  • レッスン05 データモデルの列でビジュアルを作成するには
  • レッスン06 DAX関数の本領発揮! メジャーを作成しよう
  • この章のまとめ データモデルを理解することがDAX活用への第一歩
  • 第2章 よく使われる関数を使ってDAXへの理解を深めよう
  • レッスン07 DAX関数に少しずつ慣れよう
  • レッスン08 列の合計を求めるには
  • レッスン09 行ごとの計算結果の合計を求めるには
  • レッスン10 別のテーブルの列を参照するには
  • 本書の前提
  • まえがき
  • 本書の読み方
  • 練習用ファイルの使い方
  • 目次
  • 本書の構成
  • ご利用の前に必ずお読みください
  • 第1章 DAX関数について知ろう
  • レッスン01 DAX関数って何?
  • レッスン02 DAX関数の活用場所であるデータモデルとは
  • レッスン03 データモデルを作成してみよう
  • レッスン04 テーブルに計算列を追加しよう
  • レッスン05 データモデルの列でビジュアルを作成するには
  • レッスン06 DAX関数の本領発揮! メジャーを作成しよう
  • この章のまとめ データモデルを理解することがDAX活用への第一歩
  • 第2章 よく使われる関数を使ってDAXへの理解を深めよう
  • レッスン07 DAX関数に少しずつ慣れよう
  • レッスン08 列の合計を求めるには
  • レッスン09 行ごとの計算結果の合計を求めるには
  • レッスン10 別のテーブルの列を参照するには
  • レッスン11 DIVIDE関数で割合を求める
  • レッスン12 フィルターの条件を指定して集計するには
  • この章のまとめ 「行ごとに計算」の意味を理解しよう
  • 第3章 日付テーブルの使い方を覚えよう
  • レッスン13 日付テーブルって何?
  • レッスン14 日付テーブルの役割を知ろう
  • レッスン15 日付の列を持つテーブルを作成しよう
  • レッスン16 集計の切り口となる列を追加する
  • レッスン17 年度初めの月から順に並べる準備をしよう
  • レッスン18 日付テーブルとして指定しよう
  • レッスン19 時系列の集計をしよう
  • この章のまとめ 時系列の集計に必要な日付テーブル
  • 第4章 データ集計によく使われる関数を習得しよう
  • レッスン20 活用場面の多い関数を覚えよう
  • レッスン21 列の中にある最大値を求める 
  • レッスン22 列同士の計算結果から最大値を求める
  • レッスン23 列同士の計算結果の平均を求める
  • レッスン24 値のある行の数を数える
  • レッスン25 列にある一意の値を数える 
  • この章のまとめ 値を集計する関数は最も出番が多い
  • 第5章 集計のための条件を指定しよう
  • レッスン26 条件に合うデータでテーブルを作ろう
  • レッスン27 条件を満たす行だけのテーブル返す
  • レッスン28 フィルターを無効にしたテーブルを返す
  • レッスン29 指定した列以外のフィルターを無効にする
  • レッスン30 指定したテーブルや列に対し一部のフィルターを無効にする
  • レッスン31 条件によって2つに結果を分岐させる
  • レッスン32 2つの条件いずれも満たす場合を指定する
  • レッスン33 複数の条件のいずれかを満たす場合を指定する 
  • レッスン34 条件に当てはまらない場合を指定する
  • レッスン35 条件によって結果を複数に分岐させる
  • レッスン36 エラーになる場合の処理を決める
  • レッスン37 エラーになるか判断する
  • この章のまとめ フィルターや条件指定による操作はDAXの肝
  • 第6章 日付や時刻を使った計算をしよう
  • レッスン38 日付テーブルを関数で操作しよう
  • レッスン39 日付の値から日付テーブルを自動で作成する
  • レッスン40 日付から「月」を取り出す
  • レッスン41 指定された日付を作成する
  • レッスン42 2つの日付の間隔を求める
  • レッスン43 曜日や年始からの週の数を求める
  • レッスン44 指定された時刻を作成する
  • レッスン45 前月や前四半期の日付列を持つテーブルを作成する
  • レッスン46 前年同時期の日付列を持つテーブルを返す
  • レッスン47 年ごとに売上を累計する
  • レッスン48 年初から指定日までの日付テーブルを作成する
  • レッスン49 四半期の開始日から指定日までの日付テーブルを作成する
  • レッスン50 翌年や翌月の日付テーブルを作成する
  • レッスン51 指定した期間ずらした日付のテーブルを作成する
  • この章のまとめ 時系列の集計を柔軟に行えるのがDAXの良さ
  • 第7章 集計元のテーブルを自在に操ろう
  • レッスン52 式内でテーブルを操作しよう
  • レッスン53 一意の値を持つテーブルを作成する
  • レッスン54 複数の列を持つテーブルを作成する
  • レッスン55 2つのテーブルの差をテーブルとして返す
  • レッスン56 2つのテーブルを結合する
  • この章のまとめ テーブル操作関数を使って思いのままに集計しよう
  • 第8章 知っておくと便利なその他の関数
  • レッスン57 予測に役立つ関数を知ろう
  • レッスン58 2つの文字列を結合する
  • レッスン59 日付データを文字列に変換して新たな列を作成する
  • レッスン60 文字列を左からまたは右から指定の数だけ取り出す
  • レッスン61 文字列のある位置を示す
  • レッスン62 ローンの支払額を求める
  • レッスン63 積立の結果得られる額を求める
  • レッスン64 投資の現在価値を求める
  • レッスン65 計算結果の順位を求める
  • レッスン66 端数を丸める
  • レッスン67 端数を切り上げる
  • レッスン68 端数を切り捨てる
  • レッスン69 整数位を取り出す
  • レッスン70 フィルターの有無を確認する
  • レッスン71 使われているフィルターを確認する
  • この章のまとめ DAX関数はこれからも増え続ける
  • 用語集
  • 索引
  • 本書を読み終えた方へ
  • スタッフリスト
  • 奥付

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「パソコン・モバイル」
2025年01月18日

総合ランキング
2025年01月21日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play