購入前に目次をご確認ください

オートモデリング Vol.38

モデルアート社 / 2025年09月24日 / 全113ページ

フェラーリのマシンを再現できるプラスチック製スケールモデル(プラキット)の新作が登場しなくなってから約6 年。キット発売再開の願いもむなしく、フェラーリのプラモデル製作は今あるキットを楽しむしかないようです。そんな状況なのですが、「オートモデリング」Vol.38 では、フェラーリのモデル製作にフォーカスした特集を展開します。作例製作では、各モデラーがこれぞというものを製作。人気のマシンの製作、現在でも比較的入手しやすいキットの概要紹介、塗料・塗装の解説記事等も展開します。また、読者参加型企画として、「フェラーリマシンミーティング」も展開し、皆さんのフェラーリマシン製作を応援します。

目次

  • フェラーリマシン製作Q&A
  • スペチアーレの始祖をパカパ化加工
  • 21世紀最初のスペチアーレ
  • エンツォ最後の傑作
  • フェラーリ5作目のスペチアーレは初の市販ハイブリットカー
  • かつて製作断念を喫したキットでエキスパートが“リベンジモデリング”
  • 幾多のレースで躍動した美しき跳ね馬
  • フェラーリマシンミーティング(1)
  • 染み上がりを完封する方法とは?
  • フェラーリマシンミーティング(2)
  • Passionate~Ferrari126C2
  • 記録より記憶に残る“レーサー”の愛馬を作る
  • 時代の転換期に登場したスクーデリアの傑作
  • V12と栄光の27番の終焉
  • 斬新な形状の“迷車”を現代に改めて
  • “教授”も手を焼いた跳ね馬
  • フェラーリマシン製作Q&A
  • スペチアーレの始祖をパカパ化加工
  • 21世紀最初のスペチアーレ
  • エンツォ最後の傑作
  • フェラーリ5作目のスペチアーレは初の市販ハイブリットカー
  • かつて製作断念を喫したキットでエキスパートが“リベンジモデリング”
  • 幾多のレースで躍動した美しき跳ね馬
  • フェラーリマシンミーティング(1)
  • 染み上がりを完封する方法とは?
  • フェラーリマシンミーティング(2)
  • Passionate~Ferrari126C2
  • 記録より記憶に残る“レーサー”の愛馬を作る
  • 時代の転換期に登場したスクーデリアの傑作
  • V12と栄光の27番の終焉
  • 斬新な形状の“迷車”を現代に改めて
  • “教授”も手を焼いた跳ね馬

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「趣味」
2025年10月12日

総合ランキング
2025年10月12日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play