購入前に目次をご確認ください

実践みんなの特別支援教育 2024年7月号

ワン・パブリッシング / 2024年06月14日 / 全61ページ

発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。

目次

  • CONTENTS
  • 心の揺らぎと向き合える心を育む こどもマインドフルネス
  • 【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 子どもたちのために手段を編む ~多職種ワンチームのつくり方~
  • 【特集】教育と就労の両面のニーズをかなえる! 社会への移行支援を進めるキャリア教育
  • 【概論】社会への移行支援について 特別支援教育の学級現場から考えてみよう!
  • 【実践1】生徒一人ひとりの職業的自立を図る 「職リハ機関」と学校の連携
  • 【実践2】企業の取り組みと特別支援学校に期待すること
  • 【実践3】就労移行支援事業所と学校の連携
  • 【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン4 「オムツをしないと排せつできない、どうすればいい?」
  • 【連載】学びにくさのある子への算数の支援 不注意や不器用さと算数(2) ~苦手さを補う教具たち~
  • BOOK&GOODSプレゼント
  • 【連載】特別支援学校管理職のワザ 正確な評価につながる「メジャー」と評価文例
  • お知らせ板
  • 【連載】特別支援教育コーディネーターの オシゴトの悩みを解決します! 外部の関係機関との連絡調整
  • 【連載】知的障害のある子どもの「よさ」を生かした自立活動 不適切な行動に対する「よさ」を生かしたアプローチ
  • 【連載】学校全体で支援しよう! 子どものポジティブな行動 「ちがいを認め協働する」小学校のPBS
  • 【連載】待ったなし! 目前の将来を支える「高校通級」 全日制高校の通級からの情報発信と協働
  • 【連載】リレー連載 実践のわ! 「わかる、できる、楽しい」を実現した、なわ跳びの学習
  • 特総研は今 土屋忠之
  • CONTENTS
  • 心の揺らぎと向き合える心を育む こどもマインドフルネス
  • 【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 子どもたちのために手段を編む ~多職種ワンチームのつくり方~
  • 【特集】教育と就労の両面のニーズをかなえる! 社会への移行支援を進めるキャリア教育
  • 【概論】社会への移行支援について 特別支援教育の学級現場から考えてみよう!
  • 【実践1】生徒一人ひとりの職業的自立を図る 「職リハ機関」と学校の連携
  • 【実践2】企業の取り組みと特別支援学校に期待すること
  • 【実践3】就労移行支援事業所と学校の連携
  • 【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン4 「オムツをしないと排せつできない、どうすればいい?」
  • 【連載】学びにくさのある子への算数の支援 不注意や不器用さと算数(2) ~苦手さを補う教具たち~
  • BOOK&GOODSプレゼント
  • 【連載】特別支援学校管理職のワザ 正確な評価につながる「メジャー」と評価文例
  • お知らせ板
  • 【連載】特別支援教育コーディネーターの オシゴトの悩みを解決します! 外部の関係機関との連絡調整
  • 【連載】知的障害のある子どもの「よさ」を生かした自立活動 不適切な行動に対する「よさ」を生かしたアプローチ
  • 【連載】学校全体で支援しよう! 子どものポジティブな行動 「ちがいを認め協働する」小学校のPBS
  • 【連載】待ったなし! 目前の将来を支える「高校通級」 全日制高校の通級からの情報発信と協働
  • 【連載】リレー連載 実践のわ! 「わかる、できる、楽しい」を実現した、なわ跳びの学習
  • 特総研は今 土屋忠之

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「語学・エデュケーション」
2024年12月02日

総合ランキング
2024年12月02日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play