analog 2025 SPRING vol.87
音元出版 / 2025年04月03日 / 全243ページ
“アナログ”でつながるオーディオと趣味をテーマとした世界で唯一の雑誌―。
「より良い音をゆっくりと楽しむ」「趣味の時間をゆったりと過ごす」という、様々なアナログ感覚溢れる趣味の本質に立ち返ります。アナログオーディオを核に、レコード再生に関する機器やレコード盤、そしてスピーカーなど、ハイクオリティなオーディオ製品、また、ビンテージオーディオ製品の背景にある物語と人、その魅力の紹介に加え、フィルムカメラ、楽器、酒、時計、車、おもちゃ(模型)、こだわりの道具といったものも取り入れ、アナログならではの、深みのある趣味の魅力的な世界も紹介していきます。
※デジタル版には付録は付きません。
「より良い音をゆっくりと楽しむ」「趣味の時間をゆったりと過ごす」という、様々なアナログ感覚溢れる趣味の本質に立ち返ります。アナログオーディオを核に、レコード再生に関する機器やレコード盤、そしてスピーカーなど、ハイクオリティなオーディオ製品、また、ビンテージオーディオ製品の背景にある物語と人、その魅力の紹介に加え、フィルムカメラ、楽器、酒、時計、車、おもちゃ(模型)、こだわりの道具といったものも取り入れ、アナログならではの、深みのある趣味の魅力的な世界も紹介していきます。
※デジタル版には付録は付きません。
目次
- AD(広告)
- 目次
- お宝レコード / 福田雅光・林 正儀
- 山本 剛トリオ&神成芳彦LPリリース 公開録音レポート / 林 正儀
- 第36回 寺島靖国のオーディオ散歩「Jazz&Oldies 12 BARSを訪ねる」 / 寺島靖国
- レコード悦楽人登場! 幹太さん
- レコード悦楽人登場! 浅香英明さん
- AD(広告)
- 音の五つ星物語 THORENS/TD124DD / 小原由夫
- 音の五つ星物語 SAEC/WE-709 / 小原由夫
- 音の五つ星物語 MoFi Electronics/MasterDeck / 岩出和美
- 音の五つ星物語 ortofon/MC 90X / 福田雅光
- 音の五つ星物語 REGA/Planar3 RS / 小原由夫
- 音の五つ星物語 Soulution/757&727 / 小原由夫
- 音の五つ星物語 DS Audio/TB-100 / 生形三郎
- 音の五つ星物語 PIEGA/Premium 701 Gen2,Premium 301 Gen2 / 山之内 正
- 音の五つ星物語 VERTERE/CALON / 井上千岳
- ファイルウェブ・ドットショップ ニュース
- 特集アナロググランプリ2025発表!
- アナロググランプリGOLD Award 「Technics SL-1300G」
- AD(広告)
- 目次
- お宝レコード / 福田雅光・林 正儀
- 山本 剛トリオ&神成芳彦LPリリース 公開録音レポート / 林 正儀
- 第36回 寺島靖国のオーディオ散歩「Jazz&Oldies 12 BARSを訪ねる」 / 寺島靖国
- レコード悦楽人登場! 幹太さん
- レコード悦楽人登場! 浅香英明さん
- AD(広告)
- 音の五つ星物語 THORENS/TD124DD / 小原由夫
- 音の五つ星物語 SAEC/WE-709 / 小原由夫
- 音の五つ星物語 MoFi Electronics/MasterDeck / 岩出和美
- 音の五つ星物語 ortofon/MC 90X / 福田雅光
- 音の五つ星物語 REGA/Planar3 RS / 小原由夫
- 音の五つ星物語 Soulution/757&727 / 小原由夫
- 音の五つ星物語 DS Audio/TB-100 / 生形三郎
- 音の五つ星物語 PIEGA/Premium 701 Gen2,Premium 301 Gen2 / 山之内 正
- 音の五つ星物語 VERTERE/CALON / 井上千岳
- ファイルウェブ・ドットショップ ニュース
- 特集アナロググランプリ2025発表!
- アナロググランプリGOLD Award 「Technics SL-1300G」
- アナロググランプリGOLD Award 「THORENS TD1600TD1601」
- アナロググランプリGOLD Award 「DS Audio DS-E3」
- アナロググランプリGOLD Award 「ortofon SPU GTX SSPU GTX E」
- アナロググランプリGOLD Award 「Audio-Technica AT-ART1000X」
- アナロググランプリGOLD Award 「MY SONIC Signature Diamond」
- アナロググランプリGOLD Award 「LUXMAN E-07」
- アナロググランプリGOLD Award 「ESOTERIC Grandioso E1」
- アナロググランプリGOLD Award 「TRIODE EVOLUTION MUSASHI」
- アナロググランプリGOLD Award 「Phasemation SA-1500」
- アナロググランプリ ベスト・コストパフォーマンス賞特別開発賞
- アナロググランプリ 受賞モデル紹介
- アナロググランプリ アナログアクセサリー賞
- アナロググランプリ 総評 / 角田郁雄、石原 俊、井上千岳、小原由夫
- アナロググランプリ 受賞モデル「Chord Company PhonoARAY」 / 林 正儀
- アナロググランプリ 受賞モデル「TechDAS Air Force 10,TDC01 Dia」 / 小原由夫
- アナロググランプリ 受賞モデル「GLANZLAB MH-12 KATANA“刀”」 / 小原由夫
- アナロググランプリ 受賞モデル「CHUDEN MG-36BPH」 / 角田郁雄、石原 俊、炭山アキラ
- アナロググランプリ 受賞モデル「AMTRANS AMTR-MC-01」 / 角田郁雄、井上千岳、石原 俊
- アナロググランプリ 受賞モデル「Audio Replas OPS-SS-HR」 / 井上千岳、角田郁雄、小原由夫
- アナロググランプリ 受賞モデル「TOP WING Static Eraser“Modern”」 / 石原 俊、小原由夫
- アナロググランプリ 受賞モデル「PERFECTION PFT-VC1」 / 小原由夫
- アナロググランプリ 受賞モデル「Degritter 話題の超音波洗浄機 Degritter MkⅡの機能を深掘り」 / 井上千岳
- アナロググランプリ 受賞モデル「ortofon テクニクスSL-1300でSPU GTXシリーズを聴く!」 / 炭山アキラ
- アナロググランプリ 受賞モデル「TRIODE&GOLD NOTEのシステムで聴くモノ盤再生の魅力」 / 炭山アキラ
- アナロググランプリ 受賞モデル「NAGAOKA MP MONO/WCL222/RWM01」 / 炭山アキラ
- 特集 初盤道をゆく真保安一郎直伝~オリジナル盤の探し方
- マト1 斎藤好一 vs 初盤 / 真保安一郎
- レコード・ストア・デイ(RSD)の楽しみ方
- 白レーベルの誘惑
- アナログニュースインフォメーション
- 連載 臼井ミトンのアナログ狂騒曲⑫ / 臼井ミトン 「プロの現場を訪ねる~レコーディング&ミックスエンジニア 渡辺省二郎」
- 第14回 飯田有抄のゼロから始めるアナログオーディオ「針飛びの原因と対策」 / 飯田有抄、井上千岳
- LUXMANアナログプレーヤー「PD-191A」導入記 / 大橋伸太郎
- SOULNOTE 光カートリッジ専用フォノイコライザー「E-3」導入記 / 小原由夫
- LINN 「LP12、3グレード・モデルを聴く」/ 井上千岳
- AUDIO NOTE 「人気の中核モデルを本誌新試聴で体験」/ 岩出和美
- ACCUPHASE 「E-800S + AD-60でアナログ再生」/ 石原 俊
- ACCUPHASE 「C-57ベストセラー機がフルモデルチェンジ」/ 編集部
- ACCUPHASE 「E-3000上級モデルの成果を取り入れた注目機」/ 編集部
- IKEDA 「伝統的な9シリーズの音質傾向を探る」/ 炭山アキラ
- ANALOG RELEX 「古典オイルニスを塗布したカートリッジ、EX700が登場」 / 石原 俊
- VARTERE 「VERTERE 製アナログプレーヤー用モータードライブIMPERIUM」 / 角田郁雄
- Van Den Hul 「ロングセラーカートリッジ&フォノケーブルの魅力」 / 井上千岳
- FURUTECH 「アナログ環境で電源ケーブルと電源ボックスをテスト」/ 井上千岳
- AET 「空き端子を埋めるノイズイジェクターとは?」/ 炭山アキラ
- AET 「アナログ環境でケーブルアイソレーターの効果を検証」 / 炭山アキラ
- ZONOTONE 「4種素材2層構造によるラインケーブル」 / 炭山アキラ
- KS-Remasta 「ハイエンドクラスのリード線4モデルを試す」 / 炭山アキラ
- GT サウンド 「コンプレッション・ドライバーのメリットを解説」/ 岩井 喬
- 特集「こんなのあったんだ!安くて良いオーディオ For Beginners」 / 福田雅光、炭山アキラ、小原由夫、野村ケンジ
- アナログニュースインフォメーション
- セッティング・バイブル❺連載 「針先位置を知ろう!」 / 石峯篤記
- AD(広告)
- 掲載ブランド問い合わせ一覧/インフォメーション
- analog倶楽部 全国のアナログショップを紹介
- もうひとつのヴィンテージ「Tru-sonic/Model P-63」 / 岡田圭司
- 温故知新~福田雅光カートリッジコレクション⑥ / 福田雅光
- 連載 海老澤 徹の昭和オーディオ物語⑥「昭和の時代のMMカートリッジ」 / 海老澤 徹
- 「WE22Aストレートホーン製作&検証記」 / 高井 孝祐
- 「チコンキ再生奮闘記」第18回 蓄音器でポール・モーリアの思い出に浸るの巻 / 相原直樹
- 新連載 キヨト・マモルのカセットな日々② 「ラジカセ専門店を訪ねる」 / キヨト マモル
- 行ってきました! 広島・尾道のロバ牧場 蓄音器でSP 盤を聴く会 / 渋谷ゆう子
- オープンデッキに夢中 「STUDER A810で再生と録音を楽しむ」 / 小林 貢
- アナログニュースインフォメーション
- 方形の宇宙・アナログレコードの魔力 / 江夏俊太郎・松井 巧・武田清一
- 話題のニューディスクレビュー / 石原 俊・岩井 喬・小野島 大・小原由夫・真保 安一郎・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・林 正儀
- 定期購読のお知らせ/アナログ誌が読める電子版サービス
- アナログの環/ 藤岡 誠氏評論活動終了のお知らせ
- 真保安一郎のあなたの愛聴盤 拝見します! 第5回 ゲスト 高木義之さん
- “Play”and“For Play” 第33回:「ファースト・ソング」 / 小原由夫
- 「リプレイスレコード」を訪問 レ・レ・レ・トーク / 田中伊佐資~第11回 ゲスト 錦織文子さん
- アンケート
- 愛読者大プレゼント
- 編集後記
- AD(広告)
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。