インプレス[ビジネス]ムック マンガと図解でよくわかる新NISA&iDeCo&ふるさと納税[増補改訂2版]
インプレス / 2024年04月09日 / 全191ページ
本書は、国の3大税制優遇制度「新NISA」「iDeCo」「ふるさと納税」を活用して、投資と節税の基本を学び、初心者を抜け出すための書籍です。3大制度を利用する際、難しいと思われがちな投資と節税について、1.マンガで自分ごと化しやすく、2.図解で理解しやすい、3.具体的に何をしたらよいのか答えがわかる、という3つの柱からやさしく解説しています。国の制度を上手に活用して、賢くお金を増やし、将来に対する備えをしていきましょう。
目次
- マンガ:プロローグ
- はじめに
- 本書の読み方
- 目次
- 第1章 「貯蓄と年金だけでやっていけるの?」の“もやもや”を解消しよう
- マンガ:お金の基礎知識
- 01 あなたの家計は大丈夫?まずは毎月の収支からチェック
- 02 税金は手取りに影響大!給与明細と源泉徴収票の見方は?
- 03 教育費、住宅ローン、老後資金……この先どんなお金がかかる?
- 04 老後資金の柱は「公的年金」 どんな仕組みかおさらいしよう
- 05 公的年金だけでは足りない!老後に必要なお金のリアル
- 06 預貯金だけではお金は増えない!だからこそ投資をする必要がある
- 07 足りないお金は長期の積立投資で安全&効率よく増やしていこう
- 08 投資を敬遠する人こそ投資信託を選ぶべき3大ポイント
- 09 「新NISA」「iDeCo」「ふるさと納税」は絶対活用する!
- コラム:投資の始め方がわからない……値下がり時期を待つべき?
- 第2章 NISAの仕組みと120%使いこなし法
- マンガ:新NISAを始めよう
- 10 物価高の時代! 資産づくりには投資を組み合わせよう
- 11 投資は新NISAから!新NISAの6つのすごいところ
- マンガ:プロローグ
- はじめに
- 本書の読み方
- 目次
- 第1章 「貯蓄と年金だけでやっていけるの?」の“もやもや”を解消しよう
- マンガ:お金の基礎知識
- 01 あなたの家計は大丈夫?まずは毎月の収支からチェック
- 02 税金は手取りに影響大!給与明細と源泉徴収票の見方は?
- 03 教育費、住宅ローン、老後資金……この先どんなお金がかかる?
- 04 老後資金の柱は「公的年金」 どんな仕組みかおさらいしよう
- 05 公的年金だけでは足りない!老後に必要なお金のリアル
- 06 預貯金だけではお金は増えない!だからこそ投資をする必要がある
- 07 足りないお金は長期の積立投資で安全&効率よく増やしていこう
- 08 投資を敬遠する人こそ投資信託を選ぶべき3大ポイント
- 09 「新NISA」「iDeCo」「ふるさと納税」は絶対活用する!
- コラム:投資の始め方がわからない……値下がり時期を待つべき?
- 第2章 NISAの仕組みと120%使いこなし法
- マンガ:新NISAを始めよう
- 10 物価高の時代! 資産づくりには投資を組み合わせよう
- 11 投資は新NISAから!新NISAの6つのすごいところ
- 12 投資初心者は「つみたて投資枠」を120%使い倒そう
- 13 金融機関選びは投資スタイルや窓口での相談有無で決めよう
- 14 申し込みはスマホで簡単。1~2週間で口座開設
- 15 つみたて投資枠の投資信託は金融庁が厳選。安心して選べる理由
- 16 つみたて投資枠の120万円 どうやって使いこなせばいい?
- 17 マイホームや教育資金は引き出してOK! 積立を続けよう
- 18 成長投資枠はどう選べばいい?おすすめの3つの方法
- 19 成長投資枠で投資信託は何を選ぶ?
- 20 成長投資枠で個別株は何を選ぶ?
- 21 新NISAで株式投資をするときはここに注意!
- 22 旧NISAを利用していた人は途中で解約してもずっと保有してもOK
- 23 旧制度の一般NISAで株式保有なら「満期前に売却」が賢い
- コラム:今話題! 「クレカ積立」をするならどの証券会社がお得?
- 第3章 iDeCoの仕組みと活用法
- マンガ:iDeCoを始めよう
- 24 iDeCoは「じぶん年金」制度 受け取れるのは60歳から
- 25 これほどお得な制度はほかにない!最大の魅力は3つの税制優遇
- 26 自営業者、会社員、専業主婦(夫) 職業で拠出(積立)額の上限が変わる
- 27 金融機関選びは慎重に!手数料の安さに注目しよう
- 28 iDeCoの申し込みはやや複雑 1カ月以上かかるので早めが◎
- 29 運用商品は「定期預金」「保険」「投資信託」から選択できる
- 30 安全な定期預金で運用したい!そのメリットとデメリットは?
- 31 月1万円でも運用商品は複数選べる「配分指定」ってどうやるの?
- 32 運用途中で商品や配分を変更したくなったらどうする?
- 33 年末調整や確定申告をしないとお金は戻ってこない!
- 34 受取方法は3パターン 節税面やライフスタイルを考慮しよう
- 35 iDeCoと新NISA、どちらをいつから始めればいい?
- コラム:どうしても積立を継続できない!引き出したいときはどうする?
- 第4章 NISA・iDeCoで使う「投資信託」って何?
- マンガ:投資信託とは?
- 36 投資信託はプロにお任せできる初心者にぴったりの金融商品
- 37 投資信託は「資産」や「地域」など投資対象によってリスクが変わる
- 38 「インデックス型」と「アクティブ型」から運用方針に合わせて選ぶ
- 39 投資信託には手数料がかかる 注目すべきは「信託報酬」の安さ
- 40 信託報酬以外に必ずチェックしたい価額の動きと資産の大きさ
- 41 金額指定の購入なら「ドル・コスト平均法」が効果を発揮!
- 42 おすすめの投資信託ランキング 新NISAつみたて投資枠TOP10
- 43 おすすめの投資信託ランキング iDeCoのTOP10
- コラム:ポイントを使った投資サービスを利用してみよう
- 第5章 ライフステージ別 NISA&iDeCoの賢い運用法
- マンガ:賢いお金の運用法
- 44 「長期運用」に最適な投資信託の組み合わせは?
- 45 途中で市場が下がるときも……やめずに続ければ大きく増える
- 46 CASE 1 20代独身の会社員。どんな運用をするのが効果的?
- 47 CASE 2 30代新婚・妻も働き続ける予定。2人の最適な運用方法は?
- 48 CASE 3 30代会社員・1人目が誕生。教育費も住宅購入も考えたい
- 49 CASE 4 30代共働き会社員・パワーカップル。2人で投資枠を使い切り老後資金を
- 50 CASE 5 40代会社員・塾代が大変!住宅ローンも始まり家計を圧迫
- 51 CASE 6 40代自営業・2人目が誕生。iDeCoで公的年金をカバー
- 52 CASE 7 40代独身の会社員。老後を見据えおひとりさまの人生設計をしたい
- 53 CASE 8 50代会社員・長子が大学卒業。老後に向けてラストスパート!
- コラム:金融庁の「資産運用シミュレーションサイト」でチェックしておこう
- 第6章 ふるさと納税の仕組みと活用法
- マンガ:ふるさと納税を始めよう
- 54 ふるさと納税ってなぜお得なの?まずは仕組みを知ろう!
- 55 寄付したお金はどうやって戻る?いつの間にか住民税が軽減される?
- 56 税金の軽減方法は確定申告とワンストップ特例の2種類から選ぶ
- 57 ワンストップ特例制度の利用条件と注意すべきこと
- 58 返礼品はどうやって選ぶ?まずは自分の寄付額の上限を知ろう
- 59 年間カレンダーを作成して欲しい返礼品を確実に手に入れる
- 60 年末駆け込み寄付時の失敗しない返礼品の選び方
- コラム:ポイ活でふるさと納税をさらにお得にする方法
- 第7章 投資スタート後の“もやもや”を解消しよう
- マンガ:投資のもやもや…
- 相談01 市場が急落して元本割れ。こんなときどうしたらいい?
- 相談02 投資信託の積立をしています。利益が出たので売却してもいい?
- 相談03 手持ちの資金がありません。投資をしてもいいのでしょうか?
- 相談04 ほったらかしでOKといっても、本当に何もしなくていいのでしょうか?
- 相談05 転職したらiDeCoはどうなりますか?
- 相談06 金融機関が破綻したら、積み立てた資産はどうなりますか?
- 相談07 積立投資で教育資金はどうやって作ればいいですか?
- 相談08 おひとりさまなので老後が心配です。何を準備すればいいですか?
- おわりに
- 索引
- 奥付
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。