購入前に目次をご確認ください

外交 VOL.22

時事通信出版局 / 2013年11月30日 / 全172ページ

「外交」誌は、研究者、ビジネスパーソン、学生など、国際政治に関心を持つ人を主たる読者層とする我が国唯一の外交専門誌。

目次

  • 巻頭グラビア
  • 目次
  • 巻頭言 内交と外交 入江 昭(ハーバード大学名誉教授)
  • 外交論文コンテスト 論文募集要項
  • 特集 北極圏フロンティアの攻防
  • 総論 国際政治の舞台と化す極北の地
  • 北極評議会の挑戦―日本との協力深化を期待 グスタフ・リンド(スウェーデン北極担当大使)
  • 北極圏めぐる安全保障の課題 秋山昌廣(東京財団理事長)
  • 極北のパワーゲーム―中国の進出と米国の動向 石原敬浩(海上自衛隊幹部学校教官)
  • 資源権益と北極新航路の管理権狙うロシア 奥山昌志(時事通信外信部次長)
  • 姿を現した新資源地帯の可能性 本村眞澄(石油天然ガス・金属鉱物資源機構担当審議役)
  • 北極海航路の経済性と日本の期待 合田浩之(日本郵船株式会社調査グループ総合調査チーム長)
  • 北極圏ガバナンスの課題―法秩序の生成と発展を求めて 池島大策(早稲田大学教授)
  • 提言—地球温暖化問題と北極圏 西村六善(元外務省気候変動交渉担当大使)
  • 資料—北極圏資料
  • 特別企画 五輪と政治
  • 「安倍戦略」に組み込まれた東京五輪 鈴木美勝(時事通信解説委員)
  • 五輪招致に勝利したオールジャパン外交 池井 優(慶應義塾大学名誉教授)
  • “北京五輪”宴の後の現在 譚 璐美(ノンフィクション作家)
  • 夏季五輪誘致も視野に入れる? プーチン外交 石川一洋(NHK解説主幹)
  • 巻頭グラビア
  • 目次
  • 巻頭言 内交と外交 入江 昭(ハーバード大学名誉教授)
  • 外交論文コンテスト 論文募集要項
  • 特集 北極圏フロンティアの攻防
  • 総論 国際政治の舞台と化す極北の地
  • 北極評議会の挑戦―日本との協力深化を期待 グスタフ・リンド(スウェーデン北極担当大使)
  • 北極圏めぐる安全保障の課題 秋山昌廣(東京財団理事長)
  • 極北のパワーゲーム―中国の進出と米国の動向 石原敬浩(海上自衛隊幹部学校教官)
  • 資源権益と北極新航路の管理権狙うロシア 奥山昌志(時事通信外信部次長)
  • 姿を現した新資源地帯の可能性 本村眞澄(石油天然ガス・金属鉱物資源機構担当審議役)
  • 北極海航路の経済性と日本の期待 合田浩之(日本郵船株式会社調査グループ総合調査チーム長)
  • 北極圏ガバナンスの課題―法秩序の生成と発展を求めて 池島大策(早稲田大学教授)
  • 提言—地球温暖化問題と北極圏 西村六善(元外務省気候変動交渉担当大使)
  • 資料—北極圏資料
  • 特別企画 五輪と政治
  • 「安倍戦略」に組み込まれた東京五輪 鈴木美勝(時事通信解説委員)
  • 五輪招致に勝利したオールジャパン外交 池井 優(慶應義塾大学名誉教授)
  • “北京五輪”宴の後の現在 譚 璐美(ノンフィクション作家)
  • 夏季五輪誘致も視野に入れる? プーチン外交 石川一洋(NHK解説主幹)
  • Viewpoints
  • 転換期の日米同盟 内田明憲(読売新聞東京本社論説委員)
  • 平和か内戦かの岐路に立つアフガン情勢 油井秀樹(NHK報道局国際部デスク・前イスラマバード支局長)
  • オバマ大統領、言葉で失った外交力 水本達也(時事通信ワシントン特派員)
  • アサド政権に固執するプーチン外交の謎 名越健郎(拓殖大学海外事情研究所教授)
  • 日・ASEAN40周年の課題 大庭三枝(東京理科大学准教授)
  • 一点視界—習近平の外交政策 遠藤 誉(筑波大学名誉教授/東京福祉大学国際交流センター長 特任教授)
  • ケネディ新駐日米国大使への期待 渡辺 靖(慶應義塾大学教授 本誌編集委員)
  • 日本の安全保障ジレンマ S・ヴォーゲル(カリフォルニア大学バークレー校教授)
  • レポート 新次元で試される日中「民間外交」―言論NPO「北京―東京フォーラム」
  • 外務省研究―プロの復権 外交官・奥克彦の「現場主義」と「人間主義」
  • 音楽と外交 ジョン・レノン「ハッピー・クリスマス(戦争は終わった)」 小栗勘太郎(音楽愛好家)
  • ニュース裏読み深読み アメリカは復活する? 河内 孝(ジャーナリスト)
  • ロシアが同盟国にみえる瞬間 伊奈久喜(ジャーナリスト)
  • 映画と戦争 誰の戦争を語るのか 藤原帰一(東京大学教授)
  • 苦言賞賛 米国との向き合い方 星 浩(朝日新聞特別編集委員)
  • 外交の“要諦” 小倉和夫(青山学院大学特別招聘教授)
  • 古典読みかえし 『オリエンタリズム』 エドワード・W・サイード著 大野元裕(参議院議員・中東調査会客員研究員)
  • 書評 Japanese 存在感を弱める米国と台頭する中国・・・米中関係の行方を探る 村田晃嗣(同志社大学学長)
  • 書評 English 進歩主義的政治を貫いたウィルソンの光と影 高濱 賛(在米ジャーナリスト)
  • 書評 Chinese 中国人の「憎しみ」「怨み」はどこから来ているのか 坂井臣之助(ジャーナリスト・翻訳家)
  • マンガをみれば世界がわかる 西川 恵(毎日新聞専門編集委員)
  • アメリカ政治アネクドート 小谷部一郎(在米ジャーナリスト)
  • 2013年 世界の動き 日本関係・その他
  • 2013年 世界の動き 国際関係
  • 外交日誌
  • バックナンバーズ
  • 英文目次
  • 奥付
  • 表3
  • 表4

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「総合・文藝」
2024年09月26日

総合ランキング
2024年11月20日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play