購入前に目次をご確認ください

世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 伝わる写真の撮り方編

インプレス / 2013年04月25日 / 全144ページ

写真と撮影方法が分析できる「写真想像力養成チェックシート」を使って、どんな現場でもひと味違う写真を撮るメソッドを中井精也がたのしく解説。だから、写真は絶対うまくなる。ニコン カレッジ監修。 ※電子版には付録DVDに含まれる内容は収録されておりません。

目次

  • 目次
  • 第1章 「伝わる写真」って、何だろう。
  • 世界にひとりだけだったら、写真なんて撮らない。
  • 写真は目の前にあるものをそのまま写すものではない。
  • もったいない症候群になっていませんか?
  • 写真は手紙と同じ。伝わらなければ、意味がない。
  • 「何をどう撮るか」を考えると写真がグンとうまくなる。
  • もう一歩、前へ。
  • カメラを持つ前に勝負は決まっている。
  • 伝えるために、引き算をする。
  • 手ぶれやピンぼけ写真のなかに気づかない名作が隠れている。
  • 写真想像力をもつと、目指すべきゴールがはっきりと見えてくる。
  • 第2章 写真想像力を鍛えると現場でもっと強くなる。
  • イントロダクション 「人の写真を分析する」ことをくり返すと、写真想像力は磨かれる。
  • 写真想像力への第一歩「かんたんフィーリングチェック」
  • 写真想像力を育てる「写真想像力養成チェックシート」
  • 写真想像力養成ドリル「問題」
  • 写真想像力養成ドリル「僕はこう考えました」
  • 「骨格」と「味わい」を考えながら実際に撮ってみよう。
  • 「ローカル駅」「薄曇り」「サクラ」あなたならどう撮る?
  • 目次
  • 第1章 「伝わる写真」って、何だろう。
  • 世界にひとりだけだったら、写真なんて撮らない。
  • 写真は目の前にあるものをそのまま写すものではない。
  • もったいない症候群になっていませんか?
  • 写真は手紙と同じ。伝わらなければ、意味がない。
  • 「何をどう撮るか」を考えると写真がグンとうまくなる。
  • もう一歩、前へ。
  • カメラを持つ前に勝負は決まっている。
  • 伝えるために、引き算をする。
  • 手ぶれやピンぼけ写真のなかに気づかない名作が隠れている。
  • 写真想像力をもつと、目指すべきゴールがはっきりと見えてくる。
  • 第2章 写真想像力を鍛えると現場でもっと強くなる。
  • イントロダクション 「人の写真を分析する」ことをくり返すと、写真想像力は磨かれる。
  • 写真想像力への第一歩「かんたんフィーリングチェック」
  • 写真想像力を育てる「写真想像力養成チェックシート」
  • 写真想像力養成ドリル「問題」
  • 写真想像力養成ドリル「僕はこう考えました」
  • 「骨格」と「味わい」を考えながら実際に撮ってみよう。
  • 「ローカル駅」「薄曇り」「サクラ」あなたならどう撮る?
  • 「晴天」「列車」「逆光」あなたならどう撮る?
  • COLUMN 必殺の撮影パターンを身につけよう。
  • 第3章 レンズ感覚を磨く、とっておきの方法。
  • イントロダクション 自分の目を望遠レンズや広角レンズにしてレンズ感覚を磨く。
  • レンズの「効果」を肌で覚える
  • 望遠レンズ=圧縮感・迫力を出すレンズと考える
  • 広角レンズ=周囲の情報を取り入れるレンズと考える
  • フットワークを活かしてレンズ感覚を磨く。
  • 特殊なレンズでないと表現できない世界がある。
  • 失われたレンズ感覚を取り戻そう。
  • COLUMN 好きな画角からカメラを選ぶ。
  • 第4章 伝わる写真を実現する、構図づくりの極意。
  • イントロダクション 構図は理論よりバランスだ。
  • 構図は「1枚の板」と考えるとわかりやすい。
  • 画面のなかの「悪」と「必要悪」を考える。
  • 「レイルマン構図ネオ」で伝えたいものを強調する。
  • 副題で画面を埋め尽くす「主題ポケット」のススメ。
  • スナップ写真は状況判断が命。
  • 「あえて撮るスナップ風」カメラの傾きが生む効果。
  • ゆるさの定番「ましかく写真」、じつは縦位置で撮るのだ
  • DVDでチェックしよう! 「待つ構図」で撮りました!
  • 第5章 写真の味わい感覚を決める「光」と「露出」
  • イントロダクション フラットな光か、明暗差のある光かで、味つけの仕方は変わる。
  • つぶしがきかない順光 そのココロは、明暗差。
  • 太陽の動きをアバウトに読む「太陽のポーズ」
  • 「写真想像力」は状況に合わせてリセットする。
  • 光線、天候、被写体に合わせて必殺「ワザ」をもとう。
  • 露出は「見せたい」「伝えたい」ものに合わせます。
  • 「見せたいもの」は周辺の光のなかに入れてしまう。
  • 露出は明るさだけでなく味わいをコントロールする。
  • 写真の味わいの調整は絞り優先オートがカギ。
  • 置き露出で明るさを固定する。
  • COLUMN 中井式「露出の設定」をマスターしよう。
  • 第6章 思いを伝える色とメリハリ、ピントの効果。
  • イントロダクション 色とメリハリと露出は三位一体。ピントを合わせ、武器として使いこなそう。
  • WBの正解はひとつではない。
  • WB微調整機能ならもっと自由になれる。
  • 仕上がり設定機能でメリハリをあやつる。
  • カスタムピクチャーコントロールでコントラストと彩度を変える。
  • ピントを合わせるのは見せたいモノ。
  • ピントの合わせ方だけではぼけはコントロールできない。
  • ピントを固定しないと自由な構図で撮れません。
  • ピント専用ボタンができる親指AF。
  • COLUMN 絞りもユーモアも最大に。
  • 第7章 写真がうまくなる秘訣は、じつは撮った後にあり。
  • イントロダクション 自分の写真は宝の山。
  • 近づいたり離れたり。いろいろな距離感をチェックしたい。
  • 写真にはそれぞれ個性がある。
  • 写真の名脇役は移動の間に見つかる。
  • クッキリハッキリ症候群の処方箋は「プリント」にあり。
  • Gallery-Special Thanks
  • 奥付

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「カメラ・写真」
2024年11月20日

総合ランキング
2024年11月20日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play